料理のメニューブックは売上を左右する重要な要素!
料理のメニューブックは飲食店の売上に関わる重要なものです。ここでは、メニューブックの役割や、良いメニューブックの作り方をご紹介します。
メニューブックの目玉となるメニューのレシピ開発は、ぜひ株式会社オフィス稲石へお任せください。東京で料理メニューの製作委託を承っており、オリジナリティ溢れるランチ・ディナーのレシピをご提供いたします。
料理メニューブックの役割
メニューブックの主な役割は大きく分けて2つあります。
●メニューの詳細を伝える
看板メニューやおすすめメニューなどを大きくアピールしながら、値段・味付け・素材などを詳しく伝えることができます。また、「ソースは下記から選べます」「1品から注文可能です」といった風に、オーダー方法を知らせる役割も担っています。
その他にも、産地直送の新鮮野菜やオーガニックなど、こだわっているポイントもメニューブックで伝えることができます。
●オーダーをコントロールする
メニューブックの表記やレイアウトを工夫することで、売りたい商品に注文を集中させることができます。お店自慢のおすすめメニューを注文してもらうことで、お客様の満足度向上にもつながるのです。
時間をかけてレシピ開発したメニューを知ってもらい、効率的に売り出すためには、メニューブックの構成をしっかり考えることも大切です。
センスが光る料理メニューブックの作り方
内容が伝わりやすく、見やすいメニューブックの条件として以下の3点が挙げられます。
●おすすめは別で用意
定期的に変わるおすすめや日替わりのメニューなどは、別紙で用意するのがポイントです。グランドメニューに日替わりメニューを載せてしまうと、後で修正する必要が出たとき余計なコストをかけることになってしまいます。
●商品説明や写真を載せる
文字だけのメニューだと、どうしてもその料理のイメージがわきにくくなります。魅力やおいしさを伝えるためにも、写真や詳しい商品説明を記入するようにしましょう。
●メニューブックの製作を業者に委託する
手書きのメニューブックも素敵ですが、見映えの良さやクオリティを考えると、プロの業者に委託するのも良い方法です。多少コストはかかりますがプロ目線で仕上げてくれ、満足度の高いメニューブックを作ることが可能です。
料理メニュー名の考え方
メニューを売り出し、ヒットさせるには、メニュー名にも力を入れましょう。かといって長い名前にすると、「注文が面倒」「何の料理かわからない」といった印象を与えかねません。そのため、メニュー名はわかりやすく10文字程度にすることがポイントです。
一般的には、「鶏の照り焼き」など素材の名前や調理方法を入れるメニュー名がわかりやすくて良いです。それプラス、「カラフル」「山盛り」「ビールにぴったり」など、その商品のウリをメニュー名に入れるのも有効と言えます。
カフェ・レストランなどを経営している方で、レシピ開発を委託したいとお考えでしたら、株式会社オフィス稲石へご相談ください。株式会社オフィス稲石では、レシピ開発や飲食店のコンサルも承っています。他店には無いメニューを開発したい、メニューブックを改良したい、写真映えするメニューがほしいなど、どのようなお悩みでもまずはご相談ください。
「新作料理のメニュー・レシピ開発に役立つ!アイデアの出し方をご紹介」のページでは、オリジナル料理のメニュー製作を委託する際に役立つアイデア出しのポイントをまとめております。東京で料理メニューの製作・委託をお考えの方は、こちらも併せてチェックしてみてください。
料理メニュー委託・レシピ製作のサービス内容をご紹介
●料理メニュー開発・製作委託
オリジナル料理メニュー開発、材料、作り方
1品20,000円〜
●料理メニュー開発の流れ
- お問い合わせ(お電話、メールにてお問い合わせください)
- お打ち合わせ
- レシピ案提案(ご希望のレシピ案を、必要数の3倍でご提案)
- レシピ決定
- 撮影(弊社専属のカメラマン、フードコーディネーターにより、撮影)
- 納品(納品まで平均1カ月。お急ぎの場合はご相談ください。)
栄養士やプロの料理家が監修した、簡単で美味しいオリジナル料理メニューを製作いたします。ご指定の食材を用いた料理メニューも可能です。メニュー開発の他、商品開発も承ります。東京都内中心に活動しておりますが、出張で遠方も対応可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
オリジナル料理・メニューの製作実績
株式会社オフィス稲石では、オリジナリティ溢れるランチ・ディナーメニューを数多く開発してまいりました。ランチ・ディナー後にぴったりなデザートメニューの製作依頼も承っています。東京で料理メニューの製作委託をお考えの方は、まずは株式会社オフィス稲石にお見積もりをご依頼ください。
料理動画の撮影に役立てたいポイントをご紹介!
看板メニューに関するアイデアまとめ
料理メニューを製作する際に欠かせない基礎知識
レシピ開発を委託するなら
会社名 | 株式会社オフィス稲石 |
---|---|
代表取締役 | 稲石 清美 |
住所 | 〒163-0649 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F |
固定電話 | 03-4405-2580 |
事業内容 |
|
メールアドレス | info@office-inaishi.com |
URL | https://www.office-inaishi.com/ |